&入園案内

施設案内

施設案内

園庭・屋外
BACK

園庭1

遊具

遊具

園庭

遊具

遊具

遊具

園庭

遊具

校舎外観

正門

遊具

BACK
屋内・教室
BACK

廊下

教室

教室

教室

玄関

廊下

玄関

玄関・受付

給食室

手洗い場

会議室

トイレ

BACK

通常保育

皐月保育園では、0歳児から5歳児の子ども達、130名が在籍しています。子ども達が友達と力を合わせて「対話」しながら育ち合う中で、仲間と一緒に生きていく力を身につけてほしいと考えています。「自分の思いや願いを言葉で語れるように」子ども達と共に大人も育ち合っていく事を、保育の中で大切にしています。

皐月保育園では、0歳児から5歳児の子ども達、130名が在籍しています。子ども達が友達と力を合わせて「対話」しながら育ち合う中で、仲間と一緒に生きていく力を身につけてほしいと考えています。「自分の思いや願いを言葉で語れるように」子ども達と共に大人も育ち合っていく事を、保育の中で大切にしています。

入園見学会

実際に園内や園庭をご覧いただくことで、子ども達の活動や雰囲気を感じて頂けるかと思います。子ども達が主体的に生き生き遊ぶ姿がご覧になれます。一度、皐月保育園に見学にお越しください。お待ちしております。
*10月は見学希望の方が多く、11月以降のご案内となる方が多数いらっしゃいます。保育園の一次募集までに園内をご覧になりたい方は、9月までに見学を終える事をお勧めいたします。

5月〜9月の
見学会

5/28(火)10:00〜15:30~

6/6(金)10:00~ 15:30~
6/11(水)15:30~
6/12(木)10:00~
6/20(金)15:30~

7/3(木)15:30
7/22(火)15:30

8/6(水)15:30~
8/19(火)15:30~
8/26(火)15:30~

9/4(木)10:00~ 15:30~
9/10(水)15:30~
9/17(水)15:30~
9/25(木)15:30~

※1歳児の給食例です

給食について

和食中心で、旬の食材を生かし、バランスを考慮した献立をたてています。食材本来の味を大切にするため、薄味を心がけています。行事食や伝統料理などを取り入れ、四季の変化を感じることができるような献立を心がけています。食品添加物を避けルーも手作りする等、だしや自然の味を大切にし、安心安全な食材を使用しています。

※1歳児の給食例です

延長保育について

通常保育時間のお迎えに間に合わない方を対象に、延長保育を実施しています。満1歳よりご利用いただけますが、事前登録制となりますので、直接園までご連絡をお願いいたします。

1時間型延長保育(*1)
(18:00~19:00)

1回につき 700円

5回目   3,500円

5回以上及び月極は3,500円(捕食料金含む) ※月末締め、翌月請求

2時間型延長保育(*2)
(18:00~20:00)

2019年4月1日より
7:00~19:00に変更

1回につき 2,400円(700円+1,700円)

5回目   12,000円

5回以上及び月極は12,000円(夕食料金含む) ※月末締め、翌月請求

保育短時間認定

延長保育にかかる費用

①7:00~8:30  30分300円

②16:30~18:00 30分300円

③18:00~20:00 (*1)(*2)の費用

一時保育

保護者の就労・求職・通院・職業訓練・通学・看護・介護等で家庭での養育が困難になったとき支援するとともに、子どもの一時的な集団保育経験を通し、保護者の子育て不安を軽くしリフレッシュを図ります。

利用単位

9:00~13:00  昼食付

9:00~17:00  昼食・おやつ付

13:00~17:00  おやつ付

休日

土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)

対象年齢

2歳~就学前まで

定員

10名(緊急枠も含む)

料金

①登録料 500円 

②9:00~13:00 (昼食料金含む) 1,750円 

③9:00~17:00 (昼食・おやつ料金含む) 3,350円 

④13:00~17:00(おやつ料金含む)  1,600円 

⑤時間延長 500円 / 30分

安心して出産・子育てができる環境を整え、地域ぐるみで子育て・親育ちを見守ることで、子どもの心と身体の健やかな成長を支えていきます。また、保護者にも子育ての豊かさと、楽しさを発見していただき、出産・育児に対する不安を解消していきます。

安心して出産・子育てができる環境を整え、地域ぐるみで子育て・親育ちを見守ることで、子どもの心と身体の健やかな成長を支えていきます。また、保護者にも子育ての豊かさと、楽しさを発見していただき、出産・育児に対する不安を解消していきます。

子育て
支援について

いちごクラブ

生後3ヶ月〜6ヶ月
の赤ちゃんに!

子育ての情報・悩みや不安・喜びを
話し合える場所で、
地域の子育て仲間作りに活用ください!

実施日時

火曜日 10時~11時30分

第1回サークル 9/2, 9/9, 9/16, 9/24, 9/30(全5回)

第2回サークル 1/13, 1/20, 1/27, 2/3, 2/10(全5回)

実施内容

赤ちゃん体操・マッサージ・離乳食作り・保育園体験等

利用年齢

第一子で概ね生後3ヶ月~6ヶ月のお子さんと保護者

定員

親子4組

お手続
方法

「お申し込みはこちら」からフォームを送信していただくか、
お電話にてお申込みください。

受付時間

第1回募集開始 8月21日午前9時30分より

第2回募集開始 12月24日午前9時30分より

妊婦講座

初めての妊婦さんの
子育て体験!

保育園の子どもたちの生活に触れ合い、
安心して出産し育てていけるように
お手伝いいたします。

実施日時

10時~11時30分

9月16日、9月24日、1月27日、2月3日

※いちごクラブの保育体験プログラムに合わせていますが、その他随時受け付けしております。

実施内容

0才児クラスにておむつ交換、離乳食、授乳などの保育体験

利用対象

初めての妊婦さん

定員

1回3名

お手続き
方法

「お申し込みはこちら」からフォームを送信していただくか、
お電話にてお申込みください。

受付時間

お電話の場合、平日午前9時30分より午後5時までの受付となります。

園庭解放

おともだちたくさん!
安全に外遊び!

皐月保育園の園庭を就学前の親子の
みなさんに開放しています。
ベビーカーで入ることも可能です。

実施日時

毎月第1・第3木曜日10:00~11:30

園庭開放スケジュールはこちらから

実施内容

園庭での遊び・在園児との交流

利用対象

就学前の親子(その家族)

定員

なし

お手続き
方法

事務所にて受付手続きをして、名札をお受け取りください

受付時間

11時頃まで

開催頻度 :月に1~2回を予定しております。

夏期の実施 :7月と8月の園庭開放は、熱中症のリスクを考慮し、実施いたしません。

天候による中止 :雨の場合は中止となります。

行事等による中止:他の行事等により、園庭開放が中止となる場合があります。

自転車の駐輪 :

自転車で来園される際は、門の前には駐輪せず駐車場

(道路側から見て右手の手前)に駐輪してください。

車での来園 :園庭開放には車での来園はできませんので、ご注意ください。

来園の際は必ず検温し、少しでも体調に異変があれば来園を自粛して下さい。

発熱や体調不良が認められる場合は、参加をお断りする場合がございます。

行事等により中止の場合があります。

今年度は不定期開催となります。

行事と重なる時や天候不順時、グラウンドコンディション不良時などにお休みになります。

園庭開放に車での来園は出来ません。

園庭開放に自転車にて来園される際は、門の前には駐輪せず駐車場(道路側から見て右側の手前)に駐輪して下さい。

夏季のプール遊びはございません。園庭での水遊びとなります。

危険な暑さが予想されるため、夏季の園庭開放は開催しません。

電話・FAXでのお問合わせ

TEL:042-482-2323

FAX:042-480-5600

PC・スマホからのお問い合わせ お問い合わせフォーム